
こんにちは‼ふんわりんぐのかつおです🐡
について歌詞を考察・解釈していきたいと思います。
この楽曲は
NHKドラマ10 「ミス・ジコチョー~天才・天ノ教授の調査ファイル~」主題歌
になっています。
デジタル配信は10月30日から
現状ではYouTubeでShort Verが公開されています
追記:2019-10-30にフルバージョンが公開されました。
追記:2019-11-07にMVが公開されました。
あまりにも素敵な夜だからについて
この楽曲は2019-10-18にYouTube上でShortVerが公開されました。
その後2019-10-30にFULLverが公開。ShortVerは削除されています。
その後2019-11-07に公式のMVが公開されました。
その後、2019-10-22のラジオ番組『School of lock』でフル尺が
限定公開されました。
まだ聞けていない方はこちらからラジオ再生可能なので是非。
歌詞
歌詞を考察・解釈
Wake up Saturday in a park
踊り明かした Last Night
どうしてこんな所で?
眠りおちてたみたい
月色ホライズンのMVを言葉にしたような歌詞で驚きました。
金曜日の夜をはしゃいで過ごした後の土曜日の朝。
どこで眠ってしまったのかも記憶が曖昧。
その後の歌詞に繋がるのならば
少しの後悔や虚無感を抱いている様子が感じ取れます。
踊りはしゃいでいたのに気づけば傷だらけ
ふざけていたのも本心なのか偽っていたのか分からない。
本当は楽しみたい。笑っていたいだけなのに。
思うようにいかない交錯する思いが伝わってきます。
今までの自分の行いを振り返っている。間違ったあの頃を思い返す。
でも解決はしない。それどころか余計に自分がぐちゃぐちゃになってゆく。
冒頭の『あまりにも素敵な夜だから、他に何も要らなくなった』
こんなに自分の間違いを思い返しても、悩みに悩んでも
この夜はただただ綺麗なまま。
一旦、考えるのを辞めてありのままで生きてみる。
そのくらいの緩さや余裕を持ってもいい。
『don`t need to go back このまま踊り果てるよ』
もう自分のありのままでいい。
あなたにはそのままで十分魅力がある。
思い悩んでいるくらいなら前に進んでくれ。
そんな勇気づけるドロスらしいメッセージですね。
`Time's up` 9-5pm
ぬるま湯みたいなHigh Five
どうした?私はまだ
こんなことで終われない
朝9時から午後17時までの時間が終わった=仕事や学校
High fiveとは『ハイタッチ』のこと。
『ぬるま湯みたいなハイタッチ』からは惰性・疲弊した様子が感じられます。
その先には希死念慮があるのかもしれない。
そんな自分を無理やり奮い立たせようとしている描写。
『もう疲れたよ』そんな心の声も聞こえてきそうだ。
Wake up
間違った 間違った 間違った見方で
いつのまにか”様"になって
失敗も後悔もその一方向で見れば『ダメなこと』かもしれない。
でも違った見方をすればそれらは『自分を形作るもの』になり得る。
だから感傷的にならなくてもいいんだ。
そんな励ましてくれるメッセージ性を内包した歌詞。
瞬きほどの命だから
おびえているのつまんなくなって
過ち恥じる暇あるなら
No,No,No,Don't waste your time
ありのままで足掻いて
命は一瞬で終わってしまうから、いちいちビビるのはやめにしよう。
失敗・後悔を悔やんでいる時間があるならその分足掻いてやろう。
『あなたの人生を無駄にするな』
We all make mistakes
Gotta admit that it aches
揚げ足取るやつ It makes me sick
I'll buy you a cup of coffee
And by the end of the day you'll see
It's going bye bye
失敗や間違いを認めながら生きていくのが人間なんだ。
いちいち揚げ足を取ってくるお前らは気持ち悪いし、興味ない。
その後の『I'll buy you a cup of coffee and by the end of the day you'll see
It's going bye bye』
その日誰かにしてあげた行いがその人にとって『嬉しかったこと』であってほしい。
それくらい前向きな想いを持って生きていくという表現でしょうか。
間違って 間違って 間違って重ねた
当たり散らした傷は
間違った 間違った 間違ったところで
傷のまま変わらないけど
あまりにも素敵な夜だから
おびえているのつまんなくなって
当たり前じゃない今だけは
No,No,No,Don't need yo go back
このまま。踊り果てるよ
こちらのインタビュー記事で川上さんは『試行錯誤』をテーマにした楽曲だと仰っていました。
サビのこの歌詞はまさにそんな『試行錯誤』の心情を現したもの。
良い意味で振り切って生きていく。それは決して楽観視しているわけではない。
流動的な人生に上手く対応していく。不安な夜を乗り越えていく。
楽曲を聴いた感想
一言で表せば、どんどんお洒落になっていくなぁと。
洋平さん自身も、『ドライブしながら聴いてほしい』と仰っていましたが、
まさしく曲のイントロからドライブで流したくなりました。
UKロックといいますか、なんだか他の邦ロックバンドとは抜けています。
個人的にはドロスのファン層も変わっていくんじゃないかな~なんて思ったり。
秋の肌寒い夜に歩きながら聴くのもエモいな~。
PRAY→月色ホライズン→あまりにも素敵な夜だから の流れから
どんな曲でも作れるんだぞ‼という信念なんかも感じたり。
なにはともあれデジタル配信を待つのみです。
配信され次第、歌詞を追記して考察していきますね。
追記:本日デジタル配信が開始されましたね。
ShortVerでは出来なかった部分の考察を行いました。
ただお洒落な曲で終わらず、歌詞に込められた想いが強い楽曲。
ThunderやFeellike,Aoyamaのようなサウンド。
ただただ売れる曲調だけを繰り出してこない[ALEXANDROS]は
本当に音楽が好きなんだなぁと思わされます。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
[ALEXANDROS]の新曲『あまりにも素敵な夜だから』の歌詞を考察・解釈しました。
ただ前を向かせるだけではなく、悲しさや切なさもあり
人の葛藤がリアルに表わされている楽曲。
この肌寒くなる時期にピッタリです。
素敵な楽曲をありがとうございました。

このブログではこの記事のほかに
【邦ロック】【ネット発アーティスト】【ボカロ】
などの楽曲の歌詞考察・解釈を行っています。
https://hunwarimeizin.com/category/%e6%ad%8c%e8%a9%9e%e8%80%83%e5%af%9f%e3%83%bb%e8%a7%a3%e9%87%88
Wake up Saturday in a park
踊り明かした Last Night
どうしてこんな所で?
眠り落ちてたみたい
Shake Down 1994
戯け疲れて Had a fight
どうして?私はただ 笑ってたいだけなのに
間違って 間違って 間違って重ねた 当たり散らした傷を
間違って 間違って 間違って束ねて 解けなくて掻き乱した
あまりにも素敵な夜だから ほかに何も要らなくなった
当たり前じゃない今だけは
No no no, don’t need to go back このまま踊り果てるよ
You’ve got my whole with your attraction Na na na na
`Time's up`
9-5pm
ぬるま湯みたいなHigh Five
どうした?
私はまだ
こんなことで終われない
間違って 間違って 間違って重ねた
あきれるくらいの`Miss`も
Wake up
間違った 間違った 間違った見方で
いつのまにか”様"になって
瞬きほどの命だから
おびえているのつまんなくなって
過ち恥じる暇あるなら
No,No,No,Don't waste your time
ありのままで足掻いて
We all make mistakes
Gotta admit that it aches
揚げ足取るやつ It makes me sick
I'll buy you a cup of coffee
And by the end of the day you'll see
It's going bye bye
間違って 間違って 間違って重ねた
当たり散らした傷は
間違った 間違った 間違ったところで
傷のまま変わらないけど
あまりにも素敵な夜だから
おびえているのつまんなくなって
当たり前じゃない今だけは
No,No,No,Don't need yo go back
このまま。踊り果てるよ