"Hakubi"というアーティストをご存知でしょうか?
ロックバンド好きやYouTubeで音楽を好んで聴く方は
ご存知の方もいらっしゃるのではないでしょうか?
Vo.片桐の張り上げるような力強さと情溢れる歌声、人の心の中を見透かしたようなネガティブで訴えかける歌詞が特徴の3ピースロックバンドです。

痛いほど共感できる歌詞が魅力なんだよね。
後で紹介していくよ!
・Hakubiのプロフィール
・2020年に売れるワケ・魅力
・おすすめ楽曲5選
Hakubiとは?
Ba. ヤスカワアル・Vo./Gt. 片桐・Dr. マツイユウキの3人から成る
京都発3ピースロックバンド。
ライブハウスでのライブを通して着々と支持を集めています。
青年期、10代~20代特有の心情を投影した歌詞に
共感を覚える若者が急増中。
2020年4月以降では、VIVA LA ROCK 2020や百万石音楽祭2020~ミリオンロックフェスティバル~といった大型フェスへの出演も決定。
現在合計4枚のEPをリリースしているが、1st.2ndEPに関してはライブ会場限定販売となっており、一度ハマれば必然的にライブへ行くことに。
3rd.4thEpに関しては各ストリーミングサービス,通信販売,店頭でも購入が可能なので今から聴く人はまずこちらからチェックすることをオススメします!
3rd E.P.【光芒】

まず聴いて欲しいのは光芒だね!
出だしから一気に引き込まれるよ!
4th E.P.【追憶】

こっちのオススメは午前4時、SNS
歌詞を見ながら自分と照らし合わせてみて。
Hakubiの魅力
※ここからは筆者の主観が含まれています。
メロディー
初めて聴いた時に耳に馴染むような優しいメロディー。
その上で要所要所に取り入れられている抑揚、緩急によって、
単調さが無くなっているので、聴いていて飽きがこない。
さらに3ピースバンドということもあり、
裏で鳴っているサウンドが最低限かつシンプルなので、
一層メロディーが際立っている。
それだけではなく、Hakubiのメロディーは
大きな癖が無く、万人に受けるような聴きやすさもある。

J-POPと比喩すれば語弊があるけれど、
そのくらい誰にでも薦められるくらい
聴きやすいメロディーなんだよね。
声質
Vo.片桐の声質もHakubiの大きな武器だと思います。
真っ直ぐと突き抜けるような力強さと
ズキズキと心を抉ってくる鋭さ
を持ち合わせている。
さらに少年のような幼さも感じられる中性的な独特の声。
その情溢れる歌声からは時折、
彼女のネガティブな過去が垣間見える。
歌詞
Hakubiの魅力の大部分を占めていると感じるのが"歌詞"
百聞は一見に如かずということでオススメの歌詞を
ご覧ください。
言いたいことも言えないまま
現実逃避だけが上手くなって
言葉選びを間違えて
また人を傷つけて
無邪気でいいねっていわれたよ夢の続き/Hakubi
容赦ない日差し
お前は甲斐性がないな
わかってるんだよ
わかっちゃいるんだよ僕も
誰かを羨んで妬み僻みを繰り返して
少し不幸でいた方が
ずっと楽だったんだ光芒/Hakubi
情けない毎日を繰り返す自分を肯定してあげられるほど
僕は優しくなんてなれないし
黙って生きてるほど強くなった覚えはない
望み通り愛されないことくらい
分かってるよ 分かってるよ午前四時、SNS/Hakubi
これらはほんの一部ですが、歌詞を見て共感した人も多いのでは?
10代~20代の等身大の心情を投影した歌詞はネガティブながらも鋭さを
持ち合わせています。
アーティストの歌詞は比喩や言い換えが多用されているものも多いなか
彼女の紡ぐ歌詞は心からの想いをストレートに書き殴っています。
Hakubiのオススメ楽曲5選
ここからは筆者の主観も含まれますが、Hakubiを聴くなら是非
聴いてほしいオススメ楽曲を5つご紹介していきます。
どれも素晴らしい楽曲ばかりなので、気になった方は是非。
夢の続き
2017年11月15日にYouTube上にMVが公開。
今やHakubiの代表作と言えるこの楽曲は260万回を突破。
シンプルながらもどこか癖になるギターのストロークに
中性的な声で歌い上げる力強くも悲しげなメロディーが魅力。
代打、あの日の僕
なにやってんだよ大人のくせに
うるせぇ真面目にやってるよ
ただ ただ ただ
君みたいに前は向けないよ夢の続き/Hakubi

YouTubeのサムネイルもいいですよね。
Hakubiを聴くならまずこの曲から!
光芒
2019年3月20日に公開された楽曲。
「光芒」とは尾を引くような細い光の一線のことを指します。
弱くとも下手くそだとも必死に生き続けていく。
そんな歌詞からは彼女の堅い決意を感じられます。
出だしの"僕たちは下手くそなまま未来を思い描いて"
のメロディーで心を掴まれた人も多いはず…!
僕たちはいつまでどこまで頑張ればいいの
果てのない道をただ歩いている気がするんだ
みんながみんな何か背負って
それでも笑って生きてんのなんて
わかってるよ、わかってるよ
僕だって光芒/Hakubi

嫌なことがあった日の夜道に
この曲を聴きながら歩けば、
全部彼女が代弁してくれます。
大人になって気づいたこと
2020年3月2日に公開。
若者を音楽の力で応援する企画
『Follow Your Heart & Music Presented by RECRUIT』
とのタイアップ楽曲でもあります。
いつも自分の心に投げ掛けている
外には吐き出せない黒くて汚れた感情・言葉。
それらを包み隠さずリアルなままに描いています。
曲調もロックバラードなので更にメロディーと歌詞が
ジンジンと心に刺さり続けます…。
春から新しい環境へと変わった人に是非聴いてほしい楽曲。
歌詞は暗くとも間違い無く勇気づけてくれます。
大人になって気づいたこと
誰も満たされないままに今日を終えていくってこと
どれだけたっても寛容にはなれないこと
それでも明日をまた生きること大人になって気づいたこと/Hakubi

何処にも吐き出せない思いを"共感"に変えてくれる
のはいつだってHakubiなのです。
この楽曲については以前歌詞解釈記事を執筆しているので
良ければご一緒にどうぞ。
どこにも行けない僕たちは
3rd.E.P.「光芒」のカップリング楽曲。
歌詞の共感性はさながら、疾走感のあるミドルテンポの楽曲が
心地よく何度も聴きたくなります。
MVが上がれば「夢の続き」「光芒」のような再生回数に
なりそうな魅力的な一曲。
どこにもいけない僕達は
明日が怖いと泣いていた
大人になんかなれやしなくて消えてしまいたいと叫んでた
他人の粗探しで笑おうなんて情けないけど
僕らそれくらいしか分かり合えなかったなあぁ、時間だけが無情に過ぎていく毎日に何が残るの?
あぁ、今頃になって僕は何もない何もないって事に気づき始めたどこにもいけない僕たちは/Hakubi

個人的にHakubiで一番好きな楽曲です。
他の楽曲より更に
ありのままを書き殴っている所がイイ。
17
ボーカルの片桐さんが17歳の頃に弾き語っていた楽曲を
リメイクした一曲。
4th.E.P.「追憶」のカップリング楽曲となっています。
横に並んで語り掛けてくるような楽曲のメロディーは
彼女が17歳の頃のありのままの溜め込んだ感情が
一つ一つ零れていくよう。
誰を責めて良いのか、誰に頼れば良いのか分からない。
そんな日に是非音量を上げて聴いてみてください。
きっとあなたの想いを代弁してくれます。
やりたいこともうまくいかなくなってそれで
諦めた顔してなんとか過ぎたよ
誰の言葉も嘘に聞こえて
作り笑いをする
どうせあなたもそうやって
聞かないふりするんでしょ17/Hakubi

17歳の時にこんなにも感情を言葉に出来ることが
スゴイですよね。かなりオススメの一曲です。
まとめ
いかがでしょうか。
ロックバンドHakubiの魅力とオススメの楽曲について
筆者なりの視点を踏まえつつご紹介しました。
個人的には2020年さらに飛躍してゆくバンドの一つかなと思います。
amazarashiが好きな人は間違いなくグッとくるバンド。
フェス会場で見かけた時などに是非足を運んでみてくださいね。
ありがとうございました!