
U-NEXTに登録しようか迷っています。

本記事では
・スマホからの登録手順
・U-NEXTのメリット/デメリット
・口コミ評価
を徹底解説していくよ!
初めてU-NEXTに登録する際の参考にしてください!
U-NEXTとは?
U-NEXTはいつでもどこでも好きな時に動画やマンガ、雑誌などを楽しむことが出来る動画配信サービスです。
スマホやタブレット、パソコン、大画面で見たい時はTVを使てみることが出来るので自分のライフスタイルに合わせて動画を楽しむことが出来ます。
作品数はどのVODよりも充実しており、作品名や人物の名前からでも検索ができるので見たい作品をすぐに見つける事が出来ます。
U-NEXTの登録手順/登録の際の注意事項
今回はスマホでも簡単に登録できるのでスマホの画面からでの登録方法を解説していきます。
✔ステップ1
まずU-NEXT公式ホームページに移動し「今すぐ31日間無料トライアル」をクリックします。
無料体験期間の期限は「31日間無料トライアル」の下に出てくるのでよく見ておいてください。
✔ステップ2
氏名、生年月日、メールアドレスなどの基本情報を入力します。
この時に「メールアドレスをログインIDにする」にチャックを入れた場合はそのメールアドレスが「ログインID」として登録されます。
ログインIDとパスワードは登録し終わった後で使うので、忘れそうな人はしっかりとメモをしておきましょう。
メモするのが面倒な人は登録した画面をスクリーンショットしておけば大丈夫です。
✔ステップ3
決済方法を選択し登録します。
決済方法はクレジットカードか大手3社キャリア決済で、
クレジットカードは以下のものが利用できます。
- Visa
- Mastar Card
- JCB
- アメリカン・エキスプレス
- ダイナースクラブカード
これで入力作業は終わりです。
後は登録したメールアドレスにメールが届き登録完了になります。

5分程でサクッとできてしまいます。
登録した際の3つ注意事項
登録した際の注意事項をまとめておきます。
31日間の無料体験期間内に解約しなかった場合、月額料金の1990円(税抜き)が請求されてしまいます。
解約をし忘れたり、しっかりとできていなかったなどのトラブルを避けるために解約は最低でも2.3日前には済ませておくことをおすすめします。
無料体験に申し込みができるのは1回のみで、
一度解約して次もう一回会員になろうとすると初月から通常通りの月額料金がかかってきます。
登録が完了するとU-NEXTからメールが届きます。
迷惑メールなどの設定をしているとこのメールが届かない場合があるので端末の設定を変えておきましょう。
また単にメールサービス遅延ということもあるのですぐに届かなかった場合時間を空けて見てみてください。
それでも届かないようであれば一度問い合わせをすることを検討してみてください。
U-NEXTのメリットとデメリット
まず最初にメリットを8つ紹介していきます。
メリット8つ
- 作品数がとにかく豊富
- 最新作の配信が早い
- 書籍/漫画/雑誌も楽しめる
- 毎月豊富なポイント還元
- 様々な端末から視聴可能
- 漫画購入などで最大40%ポイント還元
- 1つのアカウントを最大4人まで共有が可能
- オフラインでも楽しめる
-気になる方はこちらをチェック!-
※無料体験期間内に解約すれば料金は発生しません
クリックするとU-NEXTのホームページに移動します
1:見放題作品数NO1!
引用:GEM Partnersの調べより
GEM Partnersの調べによると見放題作品数が4つのジャンルでU-NEXTが一番多いのが分かります。
登録したけど見たいものがなかったり、追加料金が発生してしまうというストレスがかかりません。
最新作などはレンタルになりますが、毎月還元されるポイントで2,3本見ることができるので追加料金を支払わなくても定額料金で十分楽しむことが出来ます。
引用:GEM Partnersの調べより
総作品数に関してはU-NEXTがずば抜けています。
映画/ドラマ/アニメなどオールマイティに楽しみたい方はU-NEXTに入っておけば間違いないです。
2:最新作の配信がとにかく早い
最新作の配信はレンタル開始とほぼ同時に配信されるのでいち早く見ることが出来ます。
作品によってはレンタル屋でレンタル開始されるよりも早く先行配信しているものもあります。
2020年4月時点最新映画
- アナと雪の女王2
- スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け
- アベンジャーズ/エンドゲーム
- エンド・オブ・ステイツ
- フォードVSフェラーリ
- ジュマンジ/ネクスト・レベル
- ドクター・スリープ
- ゾンビランド:ダブルタップ
- IT/イット THE END
3:書籍/マンガ/雑誌も楽しめる
最新の映画や動画だけではなく書籍やマンガも楽しむことが出来ます。
漫画の最新刊などはわざわざ買いに行かなくても配信されてすぐに購入してスマホ/パソコンから読むことが出来るのでとても便利です。
また雑誌は70誌以上が見放題とこちらも充実しています。
人気マンガ
- 鬼滅の刃
- ハイキュー
- キングダム
- ドクターストーン
- ハニーレモンソーダ
- ワンピース
- 約束のネバーランド
- 進撃の巨人
- 終末のワルキューレ
4:毎月ポイントが還元されるからお得!

毎月2000円は少し高い、、、、
こう感じる人も多いのではないでしょうか?
しかし実際はレンタルやマンガの購入などに使えるポイントが毎月1200ポイント還元されるので、
実質は800円で利用することが出来るんです!
しかもこのポイントを映画館で割引として利用することもできます。
なのでよく映画館で映画を見に行く人にとってはかなりお得なんです!

ポイントはすぐに使わないといけないの?

ポイントは最大90日まで持ち越せるから焦らず自分の使いたいタイミングでつかえるよ!
5:漫画の購入などで最大40%のポイントが還元される
ポイントバックプログラムというサービスが新たに導入されました。
ポイントバックプログラムとは?
ポイント以外の決済でレンタル作品、購入作品、書籍を購入した場合、もしくはポイントをチャージした場合に、最大40%の金額がポイントで還元されるというプログラムです。
ポイントの還元率は決済方法によって異なり、32日後にポイントが還元されます。
ポイントの還元率は以下の通りです。
- クレジットカード決済:40%
- Amazon決済:40%
- ドコモ払い:20%
- ソフトバンクまとめて支払い:20%
- ワイモバイルまとめて支払い:20%
- auかんたん決済:20%
- Uコイン決済:20%
支払い方法によって倍ぐらい還元率が違ってくるので基本的にクレジットカードかAmazon決済を利用するのがおすすめです。
クレジットカードかAmazon決済をした場合このような還元になります。
- 2000円分購入/チャージ → 800ポイント還元
- 5000円分購入/チャージ → 2000ポイント還元
- 10000円分購入/チャージ → 4000ポイント還元
このように実質ほぼ半額でレンタル作品や書籍などを購入することが出来ます。
これはかなりお得ですね。
ただし、ポイントは90日後に失効してしまうので必ずなくなる前に使っておきましょう!
6:様々なデバイスで見ることが出来る
対応しているデバイスも多く自分の好きなもので視聴することが出来ます。
対応デバイスは大きく分けて以下の4つです。
- スマホ/タブレット
- パソコン
- ゲーム機
- テレビ
4kの高画質に対応しているので大画面で映像がアップれされても荒くならず、その時々に合ったデバイスを使って楽しむことが出来ます。
テレビでU-NEXTを利用して動画を見たい方は「FIre TV Stick」がおすすめです。
こちらはスティックをHDMI端子につなぐだけで簡単にリモコンで操作ができ、快適にテレビで動画を視聴することが出来ます。
Alexaにも対応しておりリモコンで操作しなくても話しかけるだけで好きな動画を再生してくれます。
値段も5000円程なのでお手頃です。
7:1つのアカウントを最大4人まで共有が可能

ファミリーアカウントを使えば1つのアカウントを最大4人まで共有することが出来、実質1人500円で利用することが出来ます。
1人で使うより家族でシェアをした方が圧倒的にお得ですね。
4人同時にそれぞれのデバイスでサービスを利用することが可能で、だれが何を見たのかは見れないようにもなっているので何も気にせず利用することが出来ます。
※同じ動画を同時に見ることは出来ません。
子どものアカウントには年齢制限や購入制限なども設けることが出来るので安心して使わせてあげることが出来ます。
8:オフラインでも楽しめる
ダウンロード機能がついているので事前に見たい動画をダウンロードしておけば通勤中や出かけた先のちょっとした時間にオフライン動画を楽しむことが出来ます。
通信料を全く気にしなくていいのであまり容量のない人には嬉しい機能です。
デメリット
次はデメリット3つを紹介していきます。
- 基本料金が高い
- ポイントを使わないと損をしてしまう
- 書籍は基本購入しなければならない
1:基本料金が高い
他のどのVODよりもサービスが充実しているだけありやはりはその分料金は高めです。
共有すれば安く済みますが1人で利用するとなると月に約2000円で年間約24000円かかってくるので結構な額です。
利用する際は出来るだけ誰かと共有した方が良いですね。
2:ポイントを使わないと損をしてしまう
料金が高い分ポイントで還元されますが、
最新映画に興味がなかったり、書籍の購入などをしないなどポイントを使わなかったら結局その分を損してしまう事になります。
ポイントは貯めるのではなく定期的に使はないと意味がありません。
なのでポイントの使い道があまりないという方にはあまりお勧めしません。
3:書籍などは基本購入しなければならない
書籍などは一部読み放題のものもありますが、基本的に購入しないと読むことが出来ません。
マンガだと1冊あたり400~500円程で普通に本屋で買うのとあまり変わらないです。
しかし上記でも述べましたが、40%ポイントで還元されるのでまとめて買いたいときなどに利用すればかなり得です。
書籍やマンガは作品数は豊富でほとんどないものはありませんが、追加料金が発生してくるのでおまけ程度に考えた方が良いですね。
-気になる方はこちらをチェック!-
※無料体験期間内に解約すれば料金は発生しません
クリックするとU-NEXTのホームページに移動します
口コミ/評価
次は実際にU-NEXTを利用した人たちの口コミを紹介していきます。
良い口コミ/評価
無料体験を利用しましたが本当に作品数が多くて充実しています。無料体験期間で解約するつもりですが最新作も初回に貰えるポイントで見れたので良かったです。
最新作とかはレンタルで追加料金が発生するけど毎月貰えるポイントを使って見れるから結構お得に見れています。たまに書籍なんかの購入にも充てたりしています。ポイントの使い道がちゃんとある人には結構おすすめ。
洋画と韓流映画を見たくて加入しましたが作品数が充実しているので満足しています。家族で一緒に使えるのがお得で雑誌見放題なのも意外と良かったです。
✔その他口コミ/評価
- ポイントを色んなものに使えるのが良い
- 新作や話題策だけじゃなくマイナーな作品もあるのが良い
- 無料体験期間で自分に合うかどうか確かめられる
- 昔の話題作が結構見れる
- 料金以外は圧倒的に他社より良い
悪い口コミ/評価
無料体験期間内に退会したけど解約をしなかったので半年間ぐらいずっと月額料金を支払っていた。たまたま銀行引き落としをチェックして気が付きました。退会するときはしっかり解約できているか確認が必要です。
新作などレンタルしないと見れない作品が思ったよりも多かった。還元されるポイントで見ることもできるけど、2000円も払っているのだからもう少し見放題のコンテンツを増やしてほしい
✔ その他口コミ/評価
- 視聴中に画面がカクカクなってストレスが溜まった
- サポートセンターにつながりにくい
- キッズのコンテンツが少ない
- 他社より料金が2,3倍するのは少し高すぎる
おすすめする人/しない人
ここまでU-NEXTのメリット、デメリット、口コミなどを紹介してきました。
これらを踏まえておすすめする人とおすすめしない人をまとめていきます。
- 新作映画に興味がある
- 韓流やアニメも楽しみたい
- がっつり動画コンテンツを楽しみたい
- ポイントの使い道がある
- アカウントを共有できる家族などがいる
- よく映画館で映画を見る
- 雑誌も楽しみたい

貰ったポイントは定期的に使って有効活用しよう!
- 新作映画に興味がない
- ポイントの使い道があまりない
- 動画コンテンツはほどほど使えるぐらいでいい
- すべて見放題コンテンツがいい
-気になる方はこちらをチェック!-
※無料体験期間内に解約すれば料金は発生しません
クリックするとU-NEXTのホームページに移動します
まとめ
今回はU-NEXTについて徹底解説をしましたがいかがだったでしょうか?
登録するか迷っている方は無料体験を試して検討してみてください。
もう一度メリットを振り返っておきます。
- 作品数がとにかく豊富
- 最新作の配信が早い
- 書籍/漫画/雑誌も楽しめる
- 毎月豊富なポイント還元
- 様々な端末から視聴可能
- 漫画購入などで最大40%ポイント還元
- 1つのアカウントを最大4人まで共有が可能
- オフラインでも楽しめる
-気になる方はこちらをチェック!-
※無料体験期間内に解約すれば料金は発生しません
クリックするとU-NEXTのホームページに移動します